

失われつつある大型体感ゲーム機を中心に、昭和レトロなビデオゲーム、エレメカ機、ピンボール、駄菓子屋ゲーム、テーブルゲームなどを遊べる状態に修理し維持することが我々ナオスンジャーの使命。いつか皆様に遊んでいただける日を夢見て...。
SEGA G-LOCの稼働音収録


SEGA G-LOCの稼働音収録
セガのお偉い方(人物名は濁す)とM2のサウンドクリエーターの方2名(人物名は濁す)が
秘密基地に来訪くださりました。
発売日は未定となっておりましたが、SEGA AGESからの家庭用ゲーム機の移植ソフトに使用する
モーターの駆動時の音を録音したいとの事でした。
H澤店長としては「?」の嵐。
だって、モーターの音でしょ?油圧シリンダーでも、エアーコンプレッサーでもない、、、、
ここで、H澤店長思いました。
そうか!だからこそモーターであることをプレイヤー伝えるんだ!
エアーや油圧ではない事を
改めて、それでいてナチュラルに!
ん?待てよ??
だったらそこ等辺にあるモーターの音を
被せればいいのでは?
何もこんなところに来なくても、、、?
でも、拒む理由もないしSEGA大好きだし。
そして録音がはじまります。
確かにモーターの音をゲーム画面に
被せるのですが
SEGA様のここが凄い!
1.実際の音でなければだめ
2.ノイズすらBGM
3.原音+障害物+他の動作音=本物の音
4.自分が変な態勢になっても音を撮り切る
項目で上げようと思ったけど、上げたらきりがないなあ、、、
例えば、モーターを動かすので冷却ファンが動きます。
先ずは、冷却ファン単体の音を撮ります
冷却ファンを切ってモーター音撮ります
蓋を着ければ当然音が籠るのでどのくらい籠るのか撮ります。
細かく言えばもっと色々録音されていましたが
恐らく、これらの音を足し算引き算して音を再現するのでしょうね♪
しかもその間に動画撮影もぬかりなく、
実機の駆動の範囲を確認して、
傾きの限界角度や動作タイミングも確認していきます
普通なら聞き流すような駆動音を!
当時の空気感を再現するのです!
自然に聞き流すための音を
自然につくりあげるのです!
ああ!燃え滾りますね♪
でも、たかだか音でしょ?
と、思ったそこのあなた♪
そんな方にぜひプレイしていただきたい。
音は他種からのサンプリングしたという
開発途中の物を見せていただきましたが
鳥肌立ちました!!!
表現方法を超越したセンス!
もはや天才!!
録音は2時間くらいです
と聞いていましたが、結局4~5時間かかったかな?
SEGAの方々からは時間がかかり申し訳ないと謝罪されましたがとんでもない!
このゲームを手にしたユーザーの喜ぶ顔を想像するとこんなに楽しいことは無いですよね♪
この3名の方に限らずいろんな方の努力やセンスの詰まったG-LOC
懐かしくも新しい!
新しくも懐かしい
こうご期待!
最後に一言
録音中なのに大きな声でしゃべったり笑ったりごめんなさい
H澤店長